浄念寺は愛媛県宇和島市にある浄土宗の寺院です。 山門横には芝崎観音堂があります。江戸時代、当寺の前は海で芝崎の地と呼ばれていました。その芝崎の地に流れ着いた観音様を大切に供養し、その地名をとって芝崎観音と呼ばれ尊崇されています。 芝崎観音は千手観音菩薩です。御開帳は毎年7月17日で、芝崎観音夏祭りとして賑わっています。堂内には木彫りの33観音様、堂外には石彫の33観音様をおまつりし観音霊場として親しまれています。
2025年9月23日火曜日
秋彼岸会
お盆の行事も無事に終わり、早9月。朝夕は少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ厳しい残暑が続いています。 今日はお彼岸のお中日。10時より本堂にて秋彼岸の御供養を行いました。美しい青空のもと、朝からたくさんの方がお参りに来られています。「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、そろそろこの暑さも和らいでほしいものです。皆様どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。
2025年4月16日水曜日
当麻曼荼羅絵図
先日まで掲げていた釈迦涅槃掛軸のあと、当麻曼荼羅絵図を展示しております。これは中将姫が蓮糸で織られたという伝説がある極楽曼荼羅を描きうつしたものです。
宇和島市出身の貴田氏の御寄進です。ぜひお参りください。 合掌
2025年1月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)